ぐんしゅうふん

ぐんしゅうふん
ぐんしゅうふん【群集墳】
一定地域に多数の小規模な古墳が密集するもの。 多くは古墳後期のもので, 古墳を築造する階層が増加したことを示すものといわれる。 「千塚」「百塚」の名で呼ぶ地域もある。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”